麻雀クッッッソ難しいんだがお前らどうやって覚えたんだ……

麻雀クッッッソ難しいんだがお前らどうやって覚えたんだ……

麻雀クッッッソ難しいんだがお前らどうやって覚えたんだ……

1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:44:09.255 ID:tI2h0pi10
友達に誘われて雀魂インスコしたけど敷居高すぎる
最初のランクから一向に上がんねえ


22: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:51:43.770 ID:kChsftSNM
>>1
あんなの役だけ覚えればいいじゃん

2: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:44:44.658 ID:2gRKP9DD0
本片手にやりながら覚える

3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:45:04.697 ID:mZVaY1JZ0
余裕

4: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:45:38.380 ID:9iSrLIclr
平澤のYouTubeをみろ

5: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:46:22.128 ID:tI2h0pi10
一試合クッッッソ長くて集中力続かんし
せっかくいい役できそうになっても先に他のプレイヤーに上がられるし
最初に大きい点取られたらほぼ逆転不可だし
何が面白いんだこれ…

15: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:49:06.135 ID:giXA71b+0
>>5
そんなあなたに三麻をオススメします!
テンポも良いしすぐテンパイするし
大きい点数も沢山和了れる!
三麻しようぜ!

6: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:46:36.942 ID:1doYKlrC0
vipでハンゲスレ立ってた頃に数年真剣に勉強した

8: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:47:23.693 ID:tI2h0pi10
>>6
ちゃんとできるようになるまで年単位かかるの…?
テーブルゲームとして敷居高すぎないかこれ

7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:46:41.010 ID:giXA71b+0
ただひたすらに立直すればおk

14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:48:51.059 ID:tI2h0pi10
>>4
わかりやすく解説されてんのかな
後で見てみる

>>7
立直ってなんだ、リーチ?
なんか運良くリーチなるときはあるけど狙っていけるもんなのか

9: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:47:38.832 ID:LL2TIgqa0
ポン、チーしない
なるべく面前でピンフ狙うように








10: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:47:55.953 ID:Bmn2bu40a
覚えてないよ?
ゲームで同じのと順番の並べればいいんだろと鳴きまくって
「揃ってるのになんでアガれないんだよ!」ってなる
要は「役」とやらが皆無らしい

21: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:51:18.775 ID:tI2h0pi10
>>9
初心者はあんま鳴かないほうがいいとは聞いたので実践してたぜ

>>10
そうそう、パット見これいけんだろ!って手札になっても役が無いとか言われてわけが分からん
東西南北白発中のどれかを2つ揃えればいいのはわかった

11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:48:02.289 ID:SO/QZ7bC0
ガキの頃に覚えないと辛い

12: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:48:40.903 ID:lMNOnKi7a
ネットでやれ
光ってるとこ押すだけだ

13: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:48:50.424 ID:Zr9NGUX+a
まずは鳴くな
局始まったら鳴きなし押すくせをつけろ

16: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:49:12.520 ID:+uqkj2PWa
普通正月に親戚のおじさんにお小遣い貰うために覚えるよね

17: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:49:48.404 ID:ULxBzuHB0
基本的な上がりかたと簡単な役だけ覚えてればいい
他の役は段々覚えてく

18: 名無しさん@恐縮です 2022/06/18(土) 11:49:56.662 ID:/k+zYqPkp
知り合いに同じ柄を3枚集めろと教えられた
その後は本とかで覚えた





こちらも読まれております。




続きを見る

ニュースカテゴリの最新記事