フジテレビの平均視聴率、テレビ東京に抜かれて最下位に
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/17(金) 20:02:51.37 ID:SXxp9UJb0 BE:123322212-PLT(13121)sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
フジテレビは「やっぱり、楽しくなければフジテレビじゃない」をキャッチフレーズに秋の大改編を行った。改編率はゴールデン帯(19~22時)が33・2%、プライム帯(19~23時)が34・5%にも及んだのだが……。***
フジの全盛期を知る世代には「楽しくなければテレビじゃない」を思い出す人も少なくないだろう。1981年、それまでの「母と子のフジテレビ」を改め、面白くて視聴率が取れる番組を作っていこうというキャッチフレーズだった。その結果、「オレたちひょうきん族」や「笑っていいとも!」などの人気番組が生まれ、翌82年には年間視聴率三冠王を獲得。それは12年続いた。民放プロデューサーは言う。
「昨年6月に港浩一さん(71)が社長に就任し、“夢よ再び”という思いなのでしょう。彼がフジに入社したのは76年、まさに全盛期を肌で感じた世代ですからね」
9月29日に行われた社長会見では、こう説明している。
《木曜は“ただただ面白く”、水曜は“知的好奇心を刺激するような”、火曜・金曜は“女性が特に楽しめるような”番組を編成した》
ところが、残念ながら上手くいっていないという。
「10月から11月にかけて、バレーボールW杯やプロ野球のクライマックスシリーズと日本シリーズなど特番が相次いでいたため、11月第2週になってようやくレギュラー放送の平常運転となりました。すると、フジの視聴率の落ち込みが目に付くようになったのです。特に“ただただ面白く”の木曜日が苦戦していますね」
新番組がことごとく
例えば、11月9日(木)夜の視聴率はこんな具合だ(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
19時「木7◎×部(もくしちまるばつぶ)」世帯3・5%、個人2・1%
20時「オドオド×ハラハラ」世帯2・9%、個人1・7%
21時「私のバカせまい史」世帯3・2%、個人1・9%
22時「木曜劇場・いちばんすきな花」世帯4・7%、個人2・5%全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/f55b80bbcf317bd94f17af2f9267ae04c6407008
ネットの反応
7と8の順番考えようよ
これあるんだよな
フジは8に拘ったせいで、アナログ時代はテレ東のポジションだった「新聞のテレビ欄の右端」になってしまった
テレ朝は10から5に変わったおかげでフジがいた真ん中ゲットで視聴率UP
元のニュース記事を読んだら
1日だけの数字じゃなくて
1週間の数字で
テレ東に抜かれたとはめっちゃ深刻な状態やン
>>1のニュース記事
>「11月第2週のゴールデンの世帯平均は5・2%と、テレビ東京の5・3%よりも下回った。
フジテレビさんよ…
お前らの言ってた事その全てが間違いだったと証明されたな…
あ、テレ東さんおめでとうございます…
>やっぱり、楽しくなければフジテレビじゃない
語呂が悪すぎる
多分社内で会議とか稟議をさんざん通して決まったんだろうけど
こんな腐ったものを出して何とも思わない社風が死んでる

19時「木7◎×部(もくしちまるばつぶ)」世帯3・5%、個人2・1%
20時「オドオド×ハラハラ」世帯2・9%、個人1・7%
21時「私のバカせまい史」世帯3・2%、個人1・9%
22時「木曜劇場・いちばんすきな花」世帯4・7%、個人2・5%
フジに限らんが何ひとつ知らん
嫌なら見るな、蛆テレビ
フジが今のような売国になった経緯
まあ、大体分かってます
いいんですよ
滅べば
「54年ぶりに金曜21時に新設したドラマ枠の第1弾『うちの弁護士は手がかかる』は健闘しています。ところが、主演のムロツヨシ(47)が実生活で腹膜炎となってしまい、ドラマのほうも急遽、盲腸で入院する設定に。その影響か、昇り調子だった視聴率も下がってしまいました」
ムロなにやってんのwww
『振り返ればフジがいる』やろw
効果が出るまで時間が掛かったけど、一度発動したら永遠だな
電波の帯域開けるか、アニマックスでも流しとけよな
そんなんだったら昔のドラマでも再放送した方が… って思ったら
今フジテレビって昼間堂々と半島ドラマ2時間もやってんのなw
恥も外聞もないとはこのことだ
月~木は夕方にアニメを放送しなくなったな
フジから引き抜いたドラマ製作陣が強い
テレ東がアニメに強かった時期なんて一瞬だったろう
鬼滅始まったら見るくらい
アベマみたいにずっと過去のコンテンツ再放送してたら良いんじゃね?
なにもかも古い
時代に取り残されるの代表みたいなやつ
これ
何もかも古臭いんだよな
フジだけ昭和で止まってそう
確かに昭和で止まってる
新しい世代に古い価値観を押し付けようとするあたりが
考え方が古いだけで全然昭和では無いよ
昭和の時代はコンプライアンス無視した滅茶苦茶な番組だらけ
今のフジは当たり障りの無い番組作りを心がけて失敗してるだけ
フジテレビは、昔はアニメを24時間放送すれば視聴率とれるのにな。
北斗の拳 ドラゴンボール Dr.スランプアラレちゃん
ハイスクール奇面組 うる星やつら タッチ めぞん一刻
らんま1/2 銀河鉄道999 釣りキチ三平 スペースコブラ
おじゃまんが山田くん パタリロ アルプスの少女ハイジ
母をたずねて三千里 さすがの猿飛 ストップ!! ひばりくん!
一部除いてほとんどフジテレビ制作のアニメ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700218971/