サザン桑田佳祐、「でもサザンはローカルな“音楽屋”が似合ってる。“世界”ではなく“世間の娯楽チック”でいたい」

サザン桑田佳祐、「でもサザンはローカルな“音楽屋”が似合ってる。“世界”ではなく“世間の娯楽チック”でいたい」

サザン桑田佳祐、「でもサザンはローカルな“音楽屋”が似合ってる。“世界”ではなく“世間の娯楽チック”でいたい」

1: muffin ★ 2023/09/19(火) 22:38:35.82 ID:J/rL5R0b9
次世代のために意見のキャッチボールを――移り変わる時代に、サザン桑田佳祐が音楽で生む「コミュニケーション」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ec4568f9307dad96f25305babe7e2d0cf832b09?page=1
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230919-00010000-ytokushu-007-1-view.jpg

9/19(火) 18:00配信 特集

抜粋

現在67歳の桑田がサザンでデビューしたのは1978年、22歳の時だった。45年の間に、日本という国の雰囲気も「変わった」と感じている。

「人間の感情そのものは今も昔も変わらないけど、近頃は3日も経つと世の中の話題や雰囲気がガラリと変わるじゃないですか。だからSNSもYouTubeもほどほどに見ながら、勉強させてもらっているところはありますけど」

時代の空気は、当時の曲にも反映されてきた。
中略

レコードが売れた昭和の時代も、CDが売れた平成のJ-POP隆盛期も経験してきた。そんな時代だったからこそ抱いた夢もあったという。

「日本人がアメリカのビルボードホット100で1位を取った歌は、1963年の『上を向いて歩こう』(坂本九。英題は『SUKIYAKI』)以来、60年もの間、一曲も出ていない。僕もそれを密かに人生の目標にしていた時期もあったんだけど、未だ叶わない。それこそ坂本龍一さんは“音楽家”として“世界のSAKAMOTO”になった。でもサザンは、自虐じゃないけど、ローカルな“音楽屋”が似合っている。ドメスティックで、ガラパゴスなりの良さというか、そこは我々なりに大切にしておきたい。“世界”ではなく“世間の娯楽チック”でいたいんですよ」

近年では80年代の日本のポップスが海外でシティ・ポップ・ブームとして注目されたり、日本語のポップスが海外チャート上位に躍り出たりするケースもある。

「サザンもいつかそういう恩恵にあずかれるといいんですけどね(笑)。今はアニメの主題歌がすごい勢いだし、これからも韓国やほかのアジアの国からは新しく強力な音楽が出てくるでしょう。文化的リサイクルじゃないけれど、そうした今の音楽の流れを、かつて僕たちが洋楽に憧れたみたいに、日本人らしく咀嚼(そしゃく)されたものが世界に向けて形になっていくような時代が、いつかまたやってくるような気がしますけど。かつての浮世絵や絵文字ではないけれど、優れた面白いモノは日本にいっぱいあるからね」

全文はソースをご覧ください

ネットの反応

27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:54:34.25 ID:3JX9zTrT0
>>1
そーゆーのは、西早稲田でやってください

 

66: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 23:55:55.84 ID:Kp5EmmAo0
>>1
上を向いて歩こうは歌詞を英訳しても普通に伝わるけど、サザンの歌は難しい気がする。
「四六時中も好きと言って〜」を「一日中」や「24時間」と訳してもなんか違う気がするだろ?

 

78: 名無しさん@恐縮です 2023/09/20(水) 00:07:50.71 ID:B/IVOxGV0
>>1
そら日本限定やろ

 

128: 名無しさん@恐縮です 2023/09/20(水) 02:20:57.80 ID:F06C87eT0
>>1
> ローカルな“音楽屋”が似合っている。ドメスティックで、ガラパゴスなりの良さというか

そんなのただの言い訳
英語でやらなきゃどうにもならん
SUKIYAKIは例外中の例外

 

156: 名無しさん@恐縮です 2023/09/20(水) 03:12:00.83 ID:WYYX8AsD0
>>128
KUWATA BANDでやったけどね
結論からいえばゴダイゴに勝てなかった

 

129: 名無しさん@恐縮です 2023/09/20(水) 02:23:13.22 ID:YOqa0SmE0
>>1
その通りよく分かってるじゃん。
だから変な政治主張はしなくていいんだよ。
あれ出すと良さが消えちゃう。
そっち系の世代だから仕方ないので個人的に思ってる分には別に良いけど曲には出さないでほしい。
古舘伊知郎もそう。本当はニュース行かなきゃ天下取れたと思う。

 

256: 名無しさん@恐縮です 2023/09/20(水) 07:18:22.14 ID:bYds4B0h0
>>1
境地にたどり着いた感のある発言
なかなか自ら言葉にするのも大変だったと思う

 

298: 名無しさん@恐縮です 2023/09/20(水) 08:16:26.81 ID:du9WWGaC0
>>1
誰かが海外目指せなんて指図することじゃないもんな。本人のスタンスやアプローチで良いわけで。

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:41:27.94 ID:5V7zLIqZ0
それでいいよ

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:42:04.65 ID:fgCvPNA50
サザンの実力は認めざるを得ないよね

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:43:37.74 ID:zMgy5/sH0
本場で洋楽パクリは売れんだろ
パクリがいけないとは言わないけどさ

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:44:47.36 ID:FKluZv270
モノマネしやすい歌手第1位

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:46:12.75 ID:Z2QdpAE40
TARAKOの時アメリカで売ろうとしてなかったか

 

116: 名無しさん@恐縮です 2023/09/20(水) 01:58:31.82 ID:UYDlHJHN0
>>12
だよねえ?
それでかは知らんが
矢沢と桑田は80年代にアメリカに挑戦したよね?
ピンクレディー的な感じで

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:46:50.78 ID:jGxSR5Wo0
昔は良かったという世代の人の心に刺さってればいいんじゃない
 
スポンサーリンク


 

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:46:55.15 ID:dtqd+Mb00
世界から無視されてるサザンが何言ってんねん

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:47:04.19 ID:Wnacw6M60
アニソン歌うしかない

 

94: 名無しさん@恐縮です 2023/09/20(水) 00:52:59.55 ID:/6RlgsdL0
>>15
ちょっと前にソロでちびまる子のエンディング歌ってたぞ

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:47:15.51 ID:lWQaVsEr0
曲は好きで長年聴いてるけど、桑田夫妻以外のメンバー、未だに誰も言えんわ。

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:47:58.45 ID:RVXpZ7ND0
サザンは皆の求める音楽を作り
ソロで攻めた曲作ってくれれば良いよ

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:53:50.17 ID:mMu0mRTb0
そそ
一番大切な事だと思うわ

 

26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:54:20.13 ID:/RlBeW/j0
70までに佐野元春と対談やってくれよ

 

28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:54:55.83 ID:kz9/NMgo0
桑田の政治信条は好きになれないけどサザン好き
日本一の商業音楽屋だと思う

 

29: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:54:56.13 ID:y6sqYnqc0
人格者だなあ

 

31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:55:32.81 ID:txrRShZy0
80年代中盤~90年代前半のシングル曲のクオリティは圧巻だと思うわ

 

34: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:57:59.93 ID:tvPr+rDL0
>>31
それちょうど小林たけs…

 

32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:55:31.06 ID:xGJn2Vzu0
東京シャッフル
匂艶 THE NIGHT CLUB
こういった曲調、最近出さないよな

 

35: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:59:28.30 ID:Hkaw/ZSX0
昔だけど、桑田は自分らが(洋楽の)パクリだからって認めてたからな
洋楽に憧れて追いかけた世代

 

105: 名無しさん@恐縮です 2023/09/20(水) 01:22:38.99 ID:ggjUEWhm0
>>35
日本の音楽って基本それじゃん

 

43: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 23:03:18.30 ID:jRPItBdZ0
桑田の曲は日本人だから面白かったり良さがわかるんだろう
そして、それでいいと思う
ボーイズツーメンやレイチャールズにカバーされてヒットしてるだけにメロディーメイクは非凡なものはあるがワールドワイドなセンスではなく日本人に響くことに特化してる

 

50: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 23:11:00.42 ID:h2y6YOYb0
歌謡曲でいい
カラオケで歌える曲でいい
世界的チャートなんて求めてない

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695130715/

続きを見る

芸能・アイドルカテゴリの最新記事