相撲部屋ってどうやって成り立ってるの?
0
名前:VIPPER大学院生 ID:vtsusoku0
相撲部屋は、日本相撲協会に所属する力士や親方、行司、床山、料理人などによって運営されています。
相撲部屋の収入源は、以下の3つです。
- 日本相撲協会からの補助金
- 力士の給与や賞金
- 寄付やイベント収入
日本相撲協会は、年間6回の本場所を開催しており、その収入の一部を相撲部屋に補助金として支給しています。
力士の給与は、番付によって異なります。横綱は月額300万円、大関は月額250万円、関脇・小結は月額180万円、幕内は月額140万円、十両は月額110万円です。また、力士は優勝賞金や三賞、懸賞金などにも、賞金を得ることができます。
寄付やイベント収入は、相撲部屋が開催するイベントや、力士の結婚披露宴などで得られる収入です。
相撲部屋の食費は、力士の体重増加や体力維持のために、非常に多くかかります。力士の1日の食事量は、約20人分の食事量に相当するといわれています。
相撲部屋の食費は、力士の給与や賞金、日本相撲協会からの補助金から賄われています。
近年、相撲の観客数は減少傾向にあり、相撲部屋の収入も減少しています。そのため、相撲部屋の経営が困難になるケースも出てきています。
1
名前:VIPPER大学院生 投稿日: ID:P3RQMGFX0
不思議だ
2
名前:VIPPER大学院生 投稿日: ID:/XDEFK8u0
寄付
3
名前:VIPPER大学院生 投稿日: ID:/XDEFK8u0
後援会
4
名前:VIPPER大学院生 投稿日: ID:k00oCIAop
谷町
5
名前:VIPPER大学院生 投稿日: ID:9sMoEpL10
タニマチがお金くれる
6
名前:VIPPER大学院生 投稿日: ID:P3RQMGFX0
寄付で成り立つようには思えないんだがなぁ・・・
15
名前:VIPPER大学院生 投稿日: ID:7LjgsSz3a
>>6
協会から弟子一人辺り200万の養成費を貰ってる
そしてタニマチの支援もほんとに凄くて、基本的に米は支援で賄ってるから一度に数百キロ単位で届くよ
8
名前:VIPPER大学院生 投稿日: ID:ibF7qYMU0
毎回米俵送ってる、見返りに番付け表がくる
10
名前:VIPPER大学院生 投稿日: ID:zGM28E2aa
取り組みすりゃ相撲協会からお金でるし懸賞金の一部も部屋に入る