1: 征夷大将軍 ★ 2023/08/31(木) 06:48:55.46 ID:mCbI5U1w9
ローカル局(地方局)が苦境に立たされている。TVerによってキー局制作番組が全国で見られるようになった中、地域メディアとしての存在意義はどこにあるのか。テレビ業界全体として広告収入が低迷する中、打開策はあるのか。関係者へのヒアリングをもとに現状をリポートする。ローカル局ならでは強みの話や知られざる魅力とは何か?
・45~75歳の信頼を得ているからこそ
・「先進的ではないけど、幸せに暮らしている」人に向けて
・「ローカル局ならでは」の報道
・ローカル局は「自分たちの魅力」をわかっていない?
45~75歳の信頼を得ているからこそ
ローカル局が現在持っている最大の“財産”は、年配層を中心とした視聴者、しかも「放送波で番組を見てくれる」視聴者だ。静岡新聞社・静岡放送の奈良岡将英氏は、「45歳から75歳に刺さるコンテンツ」という観点からこう考える。
「この4月に静岡新聞の記事を読める『@S+(アットエスプラス)』というアプリをリリースしました。これは静岡放送が自社制作した番組の書き起こしも読めるんですが、使っているユーザーの中心は45歳から75歳です。理由は明確で、75歳以上はデジタルデバイスを使えない人が増え、45歳以下は新聞購読習慣のない人が増えるから。そんな彼らの“困りごと”を解決するコンテンツが必要だなと」(奈良岡氏)
※以降出典で
2023/08/31
https://www.sbbit.jp/article/cont1/121165
ビジネス+IT
ネットの反応
2: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 06:50:43.94 ID:obRsHoga0
>>1
ローカル局が云々よりも、キー局が滅亡する未来しかねーよpgr
63: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 08:58:43.74 ID:OCkr/tyU0
>>1
そこで大泉的な番組ですよ~
144: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 18:17:56.69 ID:f5pdq7y+0
>>63
とは言っても全国津々浦々に大泉がいるわけじゃないからな
3: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 06:53:19.83 ID:3R9RpWIk0
名物に旨い物なし
名物から抜け出しメジャー
でなきゃ生き残れん
4: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 06:53:42.03 ID:2ylveFSk0
今更
6: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 06:55:27.53 ID:5zTBEWU90
みんながみんな水曜どうでしょう作れるわけじゃねえからな
7: 憂国の記者 2023/08/31(木) 06:58:06.62 ID:dB4Czurl0
昔の名作ドラマを流せばいいだけなんだよ
新しく作ろうとしちゃだめ つまんないから
TVK は昔のドラマアニメ たくさん 放送してくれてるよ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 06:58:09.06 ID:TwPm4T5M0
テレビ金沢は夕方ワイド以外番組作る余裕がないらしい
だから土曜昼はゼロイチを垂れ流してる
13: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:03:00.28 ID:Cr9RWLOB0
>>8
ゼロイチは9月終了決定
9: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 06:58:44.84 ID:2XFCxMJG0
キャラの立ってるローカル局アナを見るとなんだかいたたまれない気持ちになるのは何故なんだぜ?
12: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:02:41.32 ID:z4oulUZP0
関西とか、無駄に東京に対抗心があるから、キー局の番組じゃなく大阪制作の番組をゴールデンで放送したり結構鬱陶しい
まあ、中には関西のほうが面白くて逆輸入で全国ネットになる番組も多いけど
「大阪ほんわかテレビ」や「魔法のレストラン」はいらないわw
20: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:16:46.62 ID:jraHZZEr0
>>12
ジジイだが「オールナイト・フジ」に対抗して「エンドレス・ナイト」やったり、「タモリ倶楽部」の週遅れ放送とかね…
135: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 16:12:30.23 ID:bnl38ydR0
>>20
結局ABCは未放送回をかなりすっ飛ばして最終回にしたよね
あれはいただけないわ(´・ω・`)
23: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:22:56.84 ID:wBfrGvxi0
>>12
NHKがチコちゃん枠で関西だけつまらん番組やる時あるよな
あれやめて欲しい
チコちゃん見たい子供たち号泣レベル
61: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 08:55:46.90 ID:ad7b0a700
>>23
それ関西”だけ”じゃないぞ
77: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 10:05:37.64 ID:GCk77gcb0
>>23
チコちゃんももうネタ切れで面白くはない
14: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:03:28.95 ID:M3EnUPN/0
地方局は各県1局にして、後はキー局を配信したら
15: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:03:53.17 ID:aRPOIXj+0
むしろローカルの方がおもろいねん
16: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:04:25.92 ID:fQ+ny91A0
面白いかは別としてキー局だって散歩だとか菓子屋の紹介とか垂れ流してるからな
遠くの東京情報より、近くの地元情報のが地元民には需要あるはずだよ
散歩とか食べ歩きの上手い良いローカルタレント育てたらいい
17: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:06:22.09 ID:nXbc/vR70
老人に媚びうるとか将来性全くないな
さっさと潰した方がよさそう
18: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:06:22.77 ID:jSzZayVt0
広告契約を取れないだろ
地方は人口激減で、テレビを見る人も激減なわけで
昔はパチンコや墓石のCMばかりだったけど
もうそれもないだろ
19: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:15:04.09 ID:pODGik/U0
コロナ以後地上波キー局見なくなってる
配信でローカルのばっか見てる
Youtubeの旅行系も好きだし年だわ
21: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:18:52.62 ID:0x+AqCNT0
朝からハッピ着てホークスがどうのこうの
福岡の局はもう家電量販店
22: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:20:26.94 ID:4u6G/5Kh0
旅行に行った時にローカル番組を観るのは好きだわ
28: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:31:34.32 ID:qxmJM8nG0
そもそも地元政治家先生の宣伝やることで生き残ってるメディア
更に地方財閥の援助ってのもあるしな
まともな人間が経営したら即詰みなのがローカル局
88: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 11:40:52.63 ID:w82aDKRj0
>>28 ローカルメディアは地元の政治家の批判しないもんな
うちの地元も地元のマスコミの創業者一族が自民党の議員だったし
スポンサー企業の創業者や繋がりなど多過ぎる
29: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:32:04.39 ID:yrBh2SY10
地元の美味しい店特集は良いぞ
31: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:34:03.11 ID:inN++OSu0
多チャンネル化したから、てっきり全国どこの地方局の番組が見られるようになるのかと思ったら違った
33: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 07:39:47.44 ID:pxfBeDrs0
キー局の東京の美味しいお店、東京のお洒落なお店、東京の遊びスポット、関東の天気予報
いつも朝はいらない情報満載でテレビつけないわ
157: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 20:59:35.64 ID:MOhff90T0
>>33
ゴゴスマは関東にネットしてからもしばらく名駅の高島屋とか栄の三越や松坂屋のお買い物情報やってたなw
結構好きだった
37: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 08:01:24.43 ID:ZUqRrLI00
ローカルは一昔前にブレイクした芸人とかが冠番組やってて意外と面白かったりする
38: 名無しさん@恐縮です 2023/08/31(木) 08:04:05.11 ID:JXZV1sHl0
ローカルは食レポ増えまくりで飽きた
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693432135/