新聞紙一部でご飯が炊ける「魔法のかまどごはん」(タイガー)
0
名前:銀河系まとめブログ ID:tsusoku
タイガー魔法瓶が2023年8月31日に発売した「魔法のかまどごはん」は、新聞紙を燃料にしてご飯を炊く炊飯器です。
この炊飯器は、米と水をセットした後、新聞紙を1枚ずつ、棒状にねじってかまど部分の穴に投入します。着火後は1分半の間隔で左右の穴に交互に新聞紙を投入していき、その後は1分間隔に短縮することで「はじめチョロチョロ、なかパッパ」の火加減を再現できます。
炊き上がり時間は、3合で約35分です。
この炊飯器は、災害時などの非常時にもご飯が炊けるという点で、防災グッズとしても注目されています。
「魔法のかまどごはん」の特徴は、以下のとおりです。
- 新聞紙を燃料にするため、電気やガスがない場所でもご飯が炊ける。
- 炊き上がり時間は3合で約35分と、比較的短い。
- コンパクトで軽量のため、持ち運びに便利。
「魔法のかまどごはん」は、災害時の備えとして、またはアウトドアやキャンプなどの際にも活躍する、便利な炊飯器です。
1
名前:少考さん ★ 投稿日: ID:9FbblWIA9
新聞紙一部でご飯が炊ける「魔法のかまどごはん」、タイガーが発表 防災グッズにも – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/31/news197.html
2023年08月31日 19時00分 公開 [ITmedia]
タイガー魔法瓶は8月31日、新聞紙が一部あれば、電気がなくてもご飯が炊ける「魔法のかまどごはん」(KMD-A100)を発表した。価格は1万9800円。直販サイト限定商品として10月20日に発売予定。31日から予約受付を始めた。
米と水をセットした後、新聞紙を1枚ずつ、棒状にねじってかまど部分の穴に投入。着火後は1分半の間隔で左右の穴に交互に新聞紙を投入していき、その後は1分間隔に短縮することで「はじめチョロチョロ、なかパッパ」の火加減を再現できる。
新聞紙は1枚だけ残しておき、炊き上がりの10分後に仕上げとして投入する。これにより余分な水分を飛ばせるという。さらに5分むらしたら完成だ。
白米なら5合まで炊ける。炊いた後、鍋にはすすが付くが、水で濡らしたスポンジで拭くだけで落ちる。洗剤は不要だという。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
18
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:1WqdyuI40
>>1
今どき新聞取る人いないんだけど
浮世離れしてるなあ
36
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:9Q27G1qg0
>>1
古新聞も売ってください
2
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:TDeTD5zf0
災害時に便利やね
3
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:5sr4bTP90
新聞とってないわ
55
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:CEh/IQjn0
>>3
これ
このタイミングの悪さw
201
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:Mp9J+PD70
>>3
ですよね
270
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:me5KyoBH0
>>3
時代違うよなw
351
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:J215+PMc0
>>3
固形燃料のほうが安いって落ちじゃないんだような
378
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:Td01TxFP0
>>3
炊き出し用に新聞発行したら売れるんでね?
4
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:eZQJjYjk0
問題は新聞なんでゴミメディアは購読してないってことだな
124
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:Hu7JUTNZ0
>>4
こういう文盲なうえ識字障害丸出しを自覚すらしていない知恵遅れを量産するんや
活字慣れや教育って大事やろ?
244
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:8Zh8t75r0
>>124
活字慣れもクソも、ネットの記事こそ活字だけどな
こういう書き込みする奴って知能に問題あると思うの
311
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:HK6lxq4+0
>>124
新聞屋さんですか?
大変っすね。
330
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:H336piI80
>>124
単なる書き間違いだろ?
まさか「なんて」と「なんで」の区別が付かない奴なんているわけがない
いるわけが
376
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:R2IMKTB80
>>124
ネットだと活字が学べない根拠は?
5
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:D4tOgFhd0
素晴らしい
6
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:msyj9aTE0
コピー用紙で代用するしかないかな
7
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:39NVkSqg0
家の中で炊いて火事になったら怖いな。二次災害
8
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:fBVeAKq20
一部の枚数は社によって違いそうだけど、何枚あればいいんだろ
10
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:j64E9NJR0
最近新聞もページ数減ってるから一部じゃ足りないかもなぁ
11
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:3QHRye3I0
災害時本当に使われるのは枯れ木や枯れ草かな
最近の家庭は新聞なんてとってないから
116
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:h9gYjrq40
>>11
ウチは普通に日経取ってるなあ
電子版ばかり読んで紙の方は殆ど読まんが…
405
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:AyeVGc1f0
>>11
都市部でマンションだと枯れ木枯れ草も難しいかも
牛乳パック、割り箸
猫飼ってたら猫砂…かな
今は百均で着火剤と炭、プチ薪が売ってたりするが
家屋倒壊焼け野原沙汰で野宿の非常時でもなきゃ火災のほうがよほどこわい
換気と安全確保の知識必須だけどアルコールストーブが無難に汎用性高いと思う
緊急時なら消毒用燃やしても惜しくないかも
古くなったら掃除や洗濯の染み抜きにも使えて便利だよ、アルコール
ストックしといて損はない
12
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:0rk5FrU00
ええやん
朝日はご飯炊き用の新聞紙として売ればWIN-WINやん
28
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:3yNOfmRW0
>>12
よく燃えそうですね
263
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:y24XmKe60
>>12
みたいなこと言ってるバカウヨが礼賛支持してきた安倍自民党が、推進放置してきた円安のせいでエネルギー輸入価格が上昇し、光熱費が上がってるからなー。
御用新聞の産経や読売のほうがご飯炊き用にはお似合い。
13
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:ZLJEAQDV0
CO2排出するなんて何考えてるんですかっ!?
67
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:79jb+eKP0
>>13
co2減らしても温暖化と関連しないデータ出てきてるよ。
74
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:u5FIYbrB0
>>67
そのデータほしい!
煽りじゃなくて、俺も二酸化炭素関係ない派だから
397
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:+mZF8MW20
>>67
もっと環境に悪い物質があるもんな
フロンとか
それらに比べればCO2なんてと思ってるわ
265
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:f7RlordQ0
>>13
新聞紙は化石燃料ではなく木材を原料にしているからカーボンニュートラル 木が成長する過程で吸収したCO2を燃える時に吐き出してるだけ
327
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:hyZ+cz+g0
>>13
じゃあ、まずお前がCO2を排出する呼吸をやめろ
隗より始めよってやつだ
342
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:trC78L5L0
>>13
日本の電力はほとんどが火力発電だけどな
390
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:ijs/qdNX0
>>13
マジレスすると、リサイクルのための運搬、脱色、精製、、、
これらを考慮すると、その場で燃やす方が、排出量は少ない。
14
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:1Rr4mIk+0
新聞をコンビニで買うと150円くらい?
15
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:kfTdJhHS0
面倒くせぇ
16
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:8G5qkWsF0
はじめチョロチョロなかパッパって失敗するじゃん
誰が言い出したんだこれw
17
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:sizUhwne0
全自動かと思ったら全手動かよ
面倒くせえ
19
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:yxRQFmec0
ソロキャンプにいいかも
27
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:ihWDecfS0
>>19
ソロで五合炊きのサイズは大きすぎない?
228
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:/0x+7jyX0
>>19
ソロなら“不思議なめし袋”で良いだろ
414
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:yCL7h2JX0
>>19
昔から伝統的に飯盒炊爨があるじゃない
野外炊具1号という手もあるぞ
20
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:sqYv9Kn00
新聞紙何回投入してんねんwww
21
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:QMR295dq0
新聞紙が何枚必要なんだ?
22
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:0YDPJed30
ご飯炊くために新聞取らないといけないとか狂ってるだろ
23
名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日: ID:jBCmVqVK0
電気釜にそんな機能付いたかと驚いたわ
エイプリルフールかと思った
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693526598/