「最低賃金、1500円に」 岸田首相
0
名前:銀河系まとめブログ ID:tsusoku
岸田文雄首相は、2023年8月31日、新しい資本主義実現会議で、最低賃金について「2030年代半ばまでに全国加重平均が1500円となることを目指す」と表明しました。
これは、2023年度の最低賃金が全国平均1004円に引き上げられることを受け、次の目標を示すものです。
岸田首相は、物価高で消費は弱含んでおり、賃上げ持続で内需主導の成長を促すため、最低賃金を上げていくと述べました。
最低賃金1500円実現に向けては、公労使三者構成の最低賃金審議会で議論してもらい、その積み上げにより、10年程度の間、3%以上の賃上げを続ける形となる見通しです。
最低賃金の引き上げは、低所得者層の生活を改善し、消費を拡大させる効果が期待されます。しかし、中小企業などには、人件費の増加による経営への影響が懸念されています。
岸田首相は、中小企業の支援策を強化するなど、最低賃金の引き上げによる影響を緩和する方針を示しています。
1
名前:ばぐっち ★ 投稿日: ID:BUGTA
岸田総理は、最低賃金を2030年代半ばまでに全国平均で時給1500円まで引き上げることを目標としたいと表明しました。
岸田総理
「最低賃金審議会で毎年の賃上げ額についてしっかりとご議論をいただき、その積み上げにより、2030年代半ばまでに全国加重平均が1500円となることを目指してまいります」
岸田総理は、総理官邸で開かれた「新しい資本主義実現会議」でこのように述べた上で、中小企業などが賃上げできるように環境整備に取り組む考えを示しました。
岸田政権は賃上げを最優先課題に位置づけ、今年10月以降は全国平均の最低賃金を時給1004円に引き上げることを決めていますが、物価高を上回る賃上げにはさらに高い目標を掲げる必要があると判断したものです。
45
名前:名無しさん 投稿日: ID:tWuBG
>>1
とりあえず誰でもできる政治家の給料を最低賃金にしよう
54
名前:名無しさん 投稿日: ID:goUzj
>>1
その頃には物価が倍になって
消費税は20%になっているんだろ?
最低賃金4000円くらい必要
2
名前:名無しさん 投稿日: ID:kFLUA
まぁ物価が2倍以上になってるってオチだなw
3
名前:名無しさん 投稿日: ID:YDgmU
>、2030年代半ばまでに全国加重平均が1500円となることを目指してまいります」
次期総裁選で負けを予想しているのか?
4
名前:名無しさん 投稿日: ID:O1q5V
その頃には消費税20%
5
名前:名無しさん 投稿日: ID:TfRSh
2030年半ばとかケンカ売ってんのか?
51
名前:名無しさん 投稿日: ID:XUKLe
>>5
定年よなw
6
名前:名無しさん 投稿日: ID:v96Jw
無能of無能
7
名前:名無しさん 投稿日: ID:DTgNc
数年前、野党の提案(主に共産党)を全力で反対してたのが自民党だったろが
8
名前:名無しさん 投稿日: ID:viknl
何の夢も見れやしない
9
名前:名無しさん 投稿日: ID:yeu3u
国会議員は最低賃金を適用すべき
そうすれば庶民の生活がわかるし、経済を良くしようとする
53
名前:名無しさん 投稿日: ID:iiatt
>>9
賛成🙋♀️序でに公務員お願いします。
10
名前:名無しさん 投稿日: ID:0FCpG
ちょっと未来すぎませんかぁ
11
名前:名無しさん 投稿日: ID:O9Ax3
最低賃金1500円は妥当
でもコイツ、絶対不可能だと知っててぶち上げてるよな
12
名前:名無しさん 投稿日: ID:tfL5o
経済成長させる気がまるでねーのに、こんな事言ってるマヌケ
16
名前:名無しさん 投稿日: ID:KFSok
成長してないのは
>>12
だったりする。
なら、いきなり賃金5000円にしようとして、できるか?
できればいいが。
13
名前:名無しさん 投稿日: ID:NIaj9
政治家ってこいつもう生きてないだろってくらい先のことばかり言うね
14
名前:名無しさん 投稿日: ID:w9f2q
小さな個人商店なんか何もできない新卒や若者も1500円にせにゃいかんくなったらベテランまで賃上げせにゃいかんし、雇用出来なくなるよ。
結果若者も仕事無くなる。
みんな首がしまるのに岸田はバカなの?。
18
名前:名無しさん 投稿日: ID:KFSok
>>14
雇用できるよ。
ただ、経営側が賃上げに反対なだけ。
21
名前:名無しさん 投稿日: ID:KyC3w
>>14
そんな個人商店は事業をする資格ない
さっさと廃業すれば良いだけ
49
名前:名無しさん 投稿日: ID:kFLUA
>>21
これもひとつの考え方だわな。
15
名前:名無しさん 投稿日: ID:YDgmU
二期目も含めて
自分の任期外の年度に合わせるなんて
隣国のムンみたいだわ
17
名前:名無しさん 投稿日: ID:WhOmx
今年1500円でもまだ低いと言うのに
このバカは
19
名前:名無しさん 投稿日: ID:KFSok
↑
って、非正規雇用・・・?
20
名前:名無しさん 投稿日: ID:iuVnk
口だけだろ
2030年にはもう総理辞めてるし
22
名前:名無しさん 投稿日: ID:tAE5K
今後円安是正の為利上げしていったら銀行から融資が受けれなくなった中小企業が倒産していくだろう
生き残るのは社内留保たっぷりの大企業だけ
就職できれば時給1500円以上、出来なきゃ0かの二極化
26
名前:名無しさん 投稿日: ID:KyC3w
>>22
失業者にはナマポをしっかり出すこと
ナマポ出し惜しみする自治体は法令違反で罰せられるべき
23
名前:名無しさん 投稿日: ID:KyC3w
安く雇用して安く売るような事業はチンピラ事業で社会悪
正当な価格からダンピングして売ってるわけでは犯罪者でしかない
25
名前:名無しさん 投稿日: ID:YDgmU
>>23
時給2000円の会社を作ってたくさん雇用してね
クレクレコジキじゃなく
27
名前:名無しさん 投稿日: ID:KyC3w
>>25
安く雇用して安く売る事業は
ダンピングを犯罪として厳しく取り締まる欧米では存在しない
28
名前:名無しさん 投稿日: ID:YDgmU
>>27
だけどダンピングという単語があるのねw
30
名前:名無しさん 投稿日: ID:KyC3w
>>28
不当廉売は犯罪行為
32
名前:名無しさん 投稿日: ID:YDgmU
>>30
中国韓国などね
35
名前:名無しさん 投稿日: ID:KyC3w
>>32
日本のほうがひどい
24
名前:名無しさん 投稿日: ID:pWcCf
円安ゴミ通貨にしたらできるでしょ
29
名前:名無しさん 投稿日: ID:m2noJ
2030年の物価は今の2倍だけどね
31
名前:名無しさん 投稿日: ID:9jgu7
年4%やん
インフレに追いつかないやん
33
名前:名無しさん 投稿日: ID:MZee0
ホントこいつもコイツの側近も世間を知らなさすぎる。アホの極み。
34
名前:名無しさん 投稿日: ID:K4Efq
インフレももっと起こせってことになるよな
36
名前:名無しさん 投稿日: ID:wXzqZ
中途半端な目標が未来過ぎる。
こういう奴はやる気がないか、あたまがいかれているかのどぅちか。
37
名前:名無しさん 投稿日: ID:W9QYS
所得倍増とか、賃上げ要請とか、ボクの考える夢の発表じゃねえんだよ、バカ
38
名前:名無しさん 投稿日: ID:KyC3w
低賃金長時間労働搾取で有名な台湾のフォックスコンも
日本式の真似やからな
台湾は日本の生き写し
本来中国にはそういう商法は存在しない
39
名前:名無しさん 投稿日: ID:VExCA
さすが1500円。コイツの時給はいくらだ?
40
名前:名無しさん 投稿日: ID:tARPh
どうやって上げるかを明確にして欲しい