【テレ朝】WBC効果! 『報ステ』番組史上最高の平均世帯視聴率43.6% 視聴占拠率は78.5%
1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2023/03/17(金) 10:12:10.81 ID:EIJZyy5D93/17(金) 9:53配信テレビ朝日系で16日に生中継されたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)準々決勝、日本-イタリア(午後7時9分~165分)が平均世帯視聴率で、WBC中継歴代1位の48.0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録したことが17日、分かった。個人平均視聴率では31.2%。個人での視聴占拠率は75.7%だった。
そして、同試合を続けて中継した16日の『報道ステーション』(午後9時54分)が、世帯43.6%をマーク。2004年4月5日に番組が始まって以降、最高記録となった。個人でも最高の27.9%。個人での視聴占拠率は78.5%だった。なお、同番組内での試合中継は午後10時33分で終了。番組は同11時10分まで放送された。
<WBC中継 歴代平均世帯視聴率ベスト10>
(1)2023年 準々決勝日本-イタリア(3月17日午後~) 48.0%(テレビ朝日)
(2)2023年 1次R日本-韓国(3月10日午後7時37分~223分) 44.4%(TBS)
(3)2006年 決勝日本-キューバ(3月21日午前10時45分~270分) 43.4%(日本テレビ)
(4)2023年 1次R日本-オーストラリア(3月12日午後7時8分~172分) 43.2%(テレビ朝日)
(5)2023年 1次R日本-チェコ(3月11日午後7時9分~165分) 43.1%(テレビ朝日)
(6)2023年 1次R日本-中国(3月9日午後8時9分~171分) 41.9%(TBS)
(7)2009年 2次R日本-韓国(3月20日午後1時54分~6分) 40.2%(TBS)
(8)2009年 1次R日本-韓国(3月7日午後6時55分~199分) 37.8%(テレビ朝日)
(9)2009年 決勝日本-韓国(3月24日午後2時48分~6分) 37.6%(TBS)
(10)2006年 準々決勝日本-韓国(3月19日午前11時50分~244分) 36.2%(TBS)※同一試合で違う時間帯の視聴率は除いたランキング
ENCOUNT編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd60f32ecd5304a08691d0d149549c022ad5769dイタリア戦に勝利した侍ジャパン【写真:Getty Images】
ネットの反応
やきうが終わったらみんなが見るようになったの
野球終わったから野球の情報みたいから見るって、そんだけだろ?
それがどうしたん?
10・19以来か
家政婦のミタ 40.0%
これもお化け視聴率だけど日本中が話題になったというわけでは無いよな
ミタはそうでもないけど、半沢は職場でも話題になってたぞ
半沢はまあまあ
リーマンあるあるだから必然やったわw
米国×イギリス 148万人(視聴率0.8%、FOX中継)
米国×メキシコ 79万人
米国×カナダ 72万人
https://www.sportsmediawatch.com/2023/03/nhl-ratings-abc-tnt-nascar-phoenix-viewership-world-baseball-classic-womens-ncaa/
うーん、素晴らしい
思った
まさかここまでとはな
大谷が半分くらいで+ダルその他って感じ
壺大越だから見逃すのか?
総務省天下り違法
解体
実際のニュースはWBCの解説と韓国への規制解除とお天気10秒くらいだった
なんで報ステの時間を後ろに伸ばさないのかなと思ってたら、こういうズルいパフォーマンスをするためだったのか
ふつうは野球延長で対応して、報ステは後ろにずれるのにね
これで報ステ視聴率かよ
見てるだけで絵になる選手が多い
瞬間最高が21時の55%だから
お前らの力じゃなくて大谷さんの力だぞ
WBCの中継決めたのテレ朝だし
テレ朝の手柄でいいんじゃね
どんだけ事前に宣伝してたと思ってるんだ?
3、4ヶ月前からだぞw
後半録画止まって焦ったわ
これは55パーセント間違いない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679015530/